2017-10-01 今日の川崎駅前・横浜 ~関内で男前に惚れる~ [今日の街]

こんにちは。
10月7日、土曜日です。
こちら首都圏は昨晩の雨を引きずり、朝から霧雨が降っていました。
今はどうでしょうね。

さて。
先週の日曜日は電車に揺られて久々のお出かけ。


横浜の関内に降り立ちました。

やっぱり横浜はベイスターズ推しですね。
関内駅は横浜DeNAベイスターズの本拠地、横浜スタジアムの最寄り駅でもあります。
馬車道のほうから、駅を降りました。

バッテリーの持ちが抜群にいいNewPCを携え、朝のうちに到着し、
しばらく作業をしたあと、こちらのお店にランチ目的で入店。

ランチャン アヴェニュー (LUNCHAN AVENUE)というお店です。
いちいち小洒落ているのが、横浜ですね。


選んだランチはバインミーのセット。
ベトナムのサンドウィッチですね。
こちらもいちいち美味しかったです。
ちなみに、お隣のお客さんのメニューに何らかが入っていて、
クレーム対応にこっちのほうがドギマギしたのですが、
代わって現れたウェイター(多分チーフクラス)の方の対応が、スマートかつお見事。
こちら、店構えは伊達じゃないです。

で、今回の目的地はニュースパーク(日本新聞博物館)。
「テレビ神奈川開局45周年記念
激動昭和の時代を駆け抜けた銀幕のスターたち
―生誕100年写真家・早田雄二の世界」
なる写真展を観覧してきました。
とりあえず、竹脇無我の美少年っぷりにビビり、
鶴田浩二に惚れました。

ニュースパークに入ると、
かつて新聞を印刷していた機械(輪転機っていうんですかね)を改造し、
印字するイメージ画像が高速で回っていました。


日本の新聞報道の歴史や新聞報道の姿勢、
また情報とどう付き合っていくべきかといった展示が常設されています。
入場には400円かかりますが、
自分だけの新聞とかが作れるみたいなので、
コストパフォーマンスのいい楽しい場所だな、との印象を受けました。
加えて、建物自体が当時の状態で管理されているので、
港町横浜の雰囲気を味わえるという楽しみもあります。

横浜情報文化センターの2Fから入場できます。
ここの上層階には、テレビ報道に関する施設もあるみたいです。

ちなみにこの日は大通りで、
ハワイアンフェスタみたいなイベントが催されていまして、
フラガールの皆さんやワンちゃん連れの人たちをやたらと見かけました。
あと、散策中に地元山陰放送のアナウンサーだった人がデカデカと映った
横浜マラソンのポスターを見かけて、ちょっとビビりました。
帰省中のテレビやラジオで出てこないなぁと思っていたら、
テレビ神奈川に転籍されていたみたいで。
地方で経験を積んで次のステップアップ、って感じなんでしょうね。

なんじゃかんじゃでこんな時間。

関内駅に着いたらもうこんな感じ。
秋はあっという間に日暮れてしまいますね。

JR川崎駅の18時台は相変わらずこんな感じ。

普段の雰囲気に舞い戻ってきました。
川崎から横浜って、やっぱり近いですね。
電車の中であんまりボーっとする暇もなく、
すぐにこんな観光スポットに行けるんですから、
もっと出かけておかないと。
そのためにはもっと横浜のこと、調べておかないといけませんね・・・
・・・あ、川崎のこともまだ殆ど知らなかったんでした・・・。
コメント 0