2017-10-16/17 今日の川崎駅前・横浜駅 ~雨を言い訳にせず、選挙で1票入れましょうね~ [今日の街]

こんにちは。
ただいま10月21日、土曜日の正午過ぎです。
今日も首都圏、雨です。

休み明けの16日月曜日も雨が続きます。
週末に洗った洗濯物が全然乾かず、
部屋干しのせいで窓の結露がひどすぎます。

この週は水曜日を除いて雨続き。
出勤時の格好、特に靴は一週間も雨バージョンを準備していないので、
やりくりがちょっと大変です。
まぁ、靴底が革でないものをローテーションすればいいんですけど。

17日火曜日も、例に漏れず雨降り。

電車の車内は冷房から暖房に替わってきました。

この月・火曜くらいの気温なら、
都市部の空調、何もつけなくてもちょうどいい気がするんですが。
そう思えてしまうボクは、この暖房のせいでやっぱり汗だくになります・・・。
乗り換えでのホームで、この汗、冷えるんです。
汗が冷えて風邪ひいたら、いったい〇〇さん、どうしてくれるのさ。

かつこの火曜日は、残業後にテニススクール、休んだ日の振替で行ったんですが、
行こうとしたそのタイミングで、京浜東北線が不通。
仕方がないので京急で蒲田まで向かいましたが、
京急蒲田駅からテニススクールまでが結構遠い。
なんで京急だけ、蒲田駅こんなに離れてんのよ。
おかげでテニスの前にまたもや汗だくで疲弊。
スクールを終えたら完全にエネルギー切れでした。
電車にいろいろやられている、ここ最近。
いや、何気に44歳、基礎体力が落ちてんな・・・。
さて。明日は衆議院議員選挙の日。
場所によっては市長選なども兼ねているみたいですね。
川崎市も市長選とのダブル選挙です。
ボクは住所変更をしていないので、
島根県の選挙に参加できません。
いつ地元に戻るか分からないので、住所変更はしないんです。
できることなら選挙の時だけでも移して、投票したいくらいです。
まぁ田舎の衆参両院選挙は、何があろうとほぼ変わらない結果ではあるんですが、
投票してこそあーだこーだ言える立場に初めて立てると思っているので、
遠隔地からの投票ができたらいいのに、っていつも思ってます。
今回は大義名分のない選挙だとか。
こっちの街頭演説とかも、言っていることがなんだか曖昧。
党の意向もあるんでしょうし、結果的に数がモノを言う政治ですから
そんな内容でも仕方ない気もしますが、立ち止まろうとはとても思えない内容。
でも、こういう時こそ試されているんですよ、選挙権を持つボクたちは。
国の安全をどう考えるかというのもありますし、
実際の生活で身近な福祉・子育ての問題もそう。
全部じゃなくていいんです。
自分が一番気になる観点で候補者を見てみる。何を言っているのかチェックする。
その上で誰もいなくて投票しない、白票を投じるのなら、
それでもOKなんじゃないかと。
先にも書きましたが、ボクは投票できない状況なんで、
投票できる人は、このタイミングで身近な生活、ひいては日本のことも考えてみて、
少しでも共感できる候補者がいたら、是非とも一票投じてもらいたいものです。
ちなみに、何も考えず勢いだけで選んだら、後でエライことになりますからね。
考えた末に勢いに乗るならば、もちろんいいですけど(←一個人の見解です)。
22日日曜日は台風が影響してか、全国的に雨だと思いますが、
皆さん選挙、行きましょうね。
台風で危ないと思ったら、今日のうちに不在者投票を是非。
たかが1票、されど1票。
投票しただけで、大手を振って政治に文句が言える立場に立てるなら、
行ってみましょうよ。
すぐ終わる割に、投票し終わると結構スッキリしますよ。
最後に地方の選挙態勢について一言。
過疎地には投票所がどんどんなくなっていて、
投票するにもとんでもなく遠い場所に行かなければならなくなっています。
ずーっと常駐するものでもないんですから、
車で過疎地に出向き、時間制限があってもいいですから、
出張投票所とか、是非一考してもらいたいものです。
ネット投票ができるようになるとかなんとかもありますが、
そもそもお年寄りにネット使わせます?
投票する権利も、末端までもっと考慮してもらいたいとの、ボクの意見です。
コメント 0