2016-10-18 今日の横浜駅 ~若いっていいっすね~ [今日の街]

こんにちは。
10月21日土曜日。
雨がずーっと降ってます。

一方18日水曜日は、今週唯一の晴天。
過ごしやすい一日でした。
翌日木曜日からまた雨が続くと聞いていたので、
残りのお洗濯を朝に一気に済ませました。
おかげで乾かなかった先週末の洗濯物も、気持ちいいほど乾いてくれました。
で、この日。
月一の会社の報告会兼勉強会があり、
横浜の職場を早めに切り上げ、オフィスのある東京・浜松町まで向かいました。
報告会と勉強会を終え、その後は恒例の懇親会。
持ち回りとのことで、今回はボクが幹事として店の手配をしました。
先月は懇親会だけ不参加だったので、
9月から東京にやってきた1年目と2年目の社員くんを含んだ、
ボクにとっては初めての飲み会。
そして同じ職場に勤める3年目の子とは、
帰り道に1時間も立ち話をしてしまいました。
いやいや・・・いいですね、若いって。
ボクが大学を卒業した24歳よりも若くして、
彼らは社会に飛び出していったわけです。
三人三様の性格、言動で、
やたらと頑張ったり、何かと不慣れだったり、不満を大爆発させたり。
こんなだったっけな・・・うん、多分こんな感じだったな、あの頃は。
同年代以上と喋っているよりも、正直楽しいです。
およそ倍の年齢のボクに対して、
どうやったって気を遣われてしまうのは仕方がなく、
口を開けばどうしても説教臭くなりがち。
自分自身でもなんとかならないものかと、やっぱり思います。
でも、ボクがどう頑張ったって、
相手の解釈の仕方までは操作できません。
ボクができることは、無駄に上司面しないこと。
実際立場上は同じですし。
ある意味ダメ社員的な立ち回りになっても、
彼らにとってプレッシャーを感じる対象にならなければ、
それだけでいいかな。
彼らもできないなりに、できることを精一杯頑張っているんです。
それでも注意を受けたり、時には叱責を受けることだってある
(もちろんボクもあります、未だに)。
しかも首都圏に人生初めてやって来て、2ヶ月も経たないんです。
よくやれてるよ、と褒めてあげたいです。本当に。
年齢が上のボクのほうが、役職についていないからこそ、
同じ高さの視点から目配せをする。
そしてもし必要になった時、サインを感じた時に即時動けるようにしておく。
それくらいしか、今の立場のボクにはできません・・・
・・・いや、それくらいのポジションで待ち構えているのが、
もしかするとちょうどいいのかも知れないな。
万が一、そのうち役職についたとしても、
それだけではやっていけないのだろうとは、分かっているつもりですが、
そうすべきとの意識だけは、持ち続けていたいことだな、と思います。
それをできるのは、他とは違う、ボクという人間だからこそかも・・・
・・・いや、全然カッコつけていませんから。
逆を言えば、いくら歳を取ってもそれしかできない。
それがこのボクなんですよ、きっと。
コメント 0