2018-05-02 ゴールデンウイークの横浜駅前~スタンスを決めてみるか~ [今日の街]

こんにちは。
今年のゴールデンウイーク、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
お久しぶりです。随分と間が開きましたね。
ボクは昨日1日だけ出勤し、本日お休みです。
GWの初日、久し振りに文章を書きたくて、
わざわざ横浜のカフェチェーンへ行ってきました。

この日も4月にしては時に暑く感じました。
それでもTシャツだけでは日陰は肌寒く、調整が難しいところ。
今年に入って、こういった体温調整が大変な日がホント多いです。
その変化に追いつかず、ボクもここ最近まで、体調が安定しませんでした。
ようやくそれなりには回復はしましたけどね。
体調が悪くなったのは、仕事が忙しかったのが一番の大きな要因で、
そこからいろいろと、悶々としたものが溜まっていったという感じでしょうか。
仕事で手を抜くわけにはいかず(というか抜こうとしても力が入る)、
プライベートは資格取得のための勉強時間を作るためにと、
プールや執筆といった「息抜き」を我慢していたら、
とにかく溜まった疲労も重なり、資格勉強の気力さえなくなるという、
元も子もない状況。
ボクはあまり、何かを抑えてその分一つに集中するということができないようです。
心理面で安定するものを常に傍にも持っておかないと、
集中すべきものに対して適切に集中できないということ。
ということで執筆を解禁し、資格勉強との両立を地道に続けることにしました。
短期集中自体、元々ボクは苦手だったのでした。
多分、仕事の面での承認欲求が、資格取得を焦らせたのだと思ってます。
とにかく早く、手に入れたい。そのためにこれだけに集中する。
でもそのやり口、誰かならすぐにできることでも、ボクはできない。
すぐ焦ってしまうんですね。覚えが悪いとか小さなことで、すぐ焦る。
焦って上手くいった試しなんて、過去にもありません。
自分なりの思考の方向性がいくら固まっていても、
それを具現化しようと動く時に、自然と周りを気にしてしまう。
自分のペースでできないと、上手くいかないことは分かっているのに。
そこに体調不良が重なり、いよいよ何も進まない。
自分を適切に取り扱うためのスタンスを決めないといけないですね。
進めるペースは自分が決める。仕事でもできる限り。
年齢相応のパフォーマンス低下も頭に入れながらの、考え方、動き方。
経験的に「こんな感じかな」と描けているぼんやりとしたイメージを形にして
考え、動くのがスタンス。そんな感じなのかなと思っています。
今年も3分の1が終わりました。
他にもいろいろ、ボクをブレさせることはたくさんありましたが、
今日はこれくらいで。
今から羽田へ向かい、岡山の先輩のところへ行ってきます。
2年越しで約束していた、まあまあな大役を果たしてきます。
仕事と勉強と遊びと。ちょうど良いペース配分でいるというのは難しいです。
私もこの3月末まで続けていたテニススクール通いを止めました。
いまは仕事と勉強が優先度が高く、それ以外の時間にテニスまではまわせなかったので、一所懸命にならないことに時間をあてています。(怠けるとも言いますが(笑))
by kou (2018-05-02 23:33)
久しぶりですね。体を壊していないことに、他人事ながら安心しました。残りの休み期間はゆっくり楽しんでください。
by takenoko (2018-05-03 17:44)