2018-07-15 今日の川崎駅前と、昨日の高田馬場・川崎駅前~腐らずやっていれば、なんとかなる~ [今日の街]

こんにちは。
再びご無沙汰しておりました。
2か月振りの更新です。
まず、先週の西日本を襲った大雨被害に遭われた方々には、
謹んでお見舞い申し上げます。
義援金の形でしかできませんが、サポートさせていただく予定にしております。

本日首都圏は「命の危険がある暑さ」となるとの話もあり、
朝早くから早々に用事を一気に済ませてきました。
昨晩が既に激しい熱帯夜だったので、朝7時台でもむせ返るような暑さ。
それでも三連休ですから、お出かけする人は既に動き始めています。
ボクは夏風邪のため、用事を済ませた後は自宅にてのんびり療養しています。
さて。
この2ヶ月は目まぐるしい日々でした。
まず、GWを過ぎた頃に、父がこの世を去りました。
そして先週末に無事、四十九日法要を終えました。
そのタイミングで、相続関係の手続きも完了し、
ようやくホッとできる状況になりました。
この件については、いろいろな思いがボク自身の中で静かに行き交っていました。
長くなりそうなので、お話ししたい時期が来たら書きたいと思います。
そしてGW前後から、身体のメンテナンス(体質+体形改善)のために、
・ソイプロテインを飲む
・夜の食生活見直し
・腹筋トレーニング
・週2~3回の体幹トレーニング(それまでは思いついた時だけ)
といったことを始めて、今も続いています。
いわゆる本当の意味での「ダイエット」ですかね。
当然、週一のテニスや時々のプールもやってますし、
たまにウォーキングもしてます。
体調悪いし、人生マックス体重だし、
腹筋弱い(ほぼない)から20年以上ずーっとお腹ポッコリだし。
始めてから約2ヶ月。
自分でも想定以上の成果が上がっています。
体重は3~4kg減。お腹周りは一番減りづらいものの、
ベルトの穴1~1.5個分くらい減っています。
体重が減ると顔にもすぐに出るので、見るからにシュッと締まってきました。
何よりカラダが軽い軽い。ちょっとした動きのキレもいいです。
食事制限だけでなく運動もしているせいで、筋力もついているみたい。
夜の食生活を見直したことが、一番大きかったようです。
体調回復のために寝る前に飲んでいたプロテインがその代替物になったようで、
夕食後のダラダラ間食(菓子パンやらポテトチップスやら)がほぼなくなりました。
不思議と欲求が出てこないんですよね。
「身体を締める」達成感みたいなものが、半端ないです。
おかげで、運転免許更新も、5年前のヒドい写真のリベンジを果たせました。

昨日の高田馬場。
いつも通り通院してきました。
その昨日、いつものようにテニススクールに行くと、
「来月から初級から初中級へ昇級」とのこと。
いきなり言われてびっくり。
スクールに通って間もなく3年経とうとして、
自分自身でも波はあるものの着実に上達していたものの、
後から入ってくる人たちにどんどん抜かれていると、
「やっぱりダメなのかな・・・」と諦めかけていました。
それだけに、全くもって想定外のことでした。
同じクラスの人たちから祝ってもらったこともありますが、
素直に嬉しかったです。
正直、スポーツ関係での「達成感」を感じたことが、人生で一度もなかったので。
ちょっと腐りかけてましたが、自分なりに頑張っていれば、
少しずつでも前に、上に向かっているのかも知れません。
ただ、いきなり昨日のレッスンから、
ボクだけ異常にキツい球がビュンビュン飛んできて、
夏風邪も相まって、なかなか激しかったですけどね。

その他にも、少しずつボクの身辺で、良い方向の変化が起こっています。
仕事で新しい業務を兼務することになりました(プレッシャーのほうが大)。
会社関係では7月から、ヒラ社員から役付きにもなりました。
そして、今週45歳になりました。
45歳って文字面、書いてみるとなかなか重いものですね。
自他共に「おっさん」と認められる歳ですが、本人いたって何も変わらず。
むしろ、45歳ですが何か? って心持ち。
今の会社に入って、テニススクールと同じく間もなく3年。
経験者として入って3年目でようやく上に上がるっていうのは、
相対的には遅いという自覚はあります。
そして、経験者と自信をもって言えるだけの、昇進に値するだけの、
他者の見る尺度での実力が足りないとの自覚も前からあります。
だからこそ、入社の時に「もっと現場を経験したい」と言ったのですから。
「あー、役付けてもらえるんだー」「3年経ったら上がるのかなー」って、
なんとも気楽なものです。
今更、自分自身の身分なんて、なんでもいいですし。
こういう考え方は「腐っている」って言うんでしょうかね。
45にもなると、さすがの慌てものかつメンタルの波が激しいボクでも、
そういう事態に対して淡々としたものです。
他の人のペースと比べても仕方がないです。
同じようにはできないです。
役職なんてこっちが決めるものでもないですし、
その時にニーズにマッチしているかどうかも、こういうものに影響するんでしょう。
もちろん、役を付けてもらえたんですから、ちょっと頑張ってみますよ。
そもそも45歳ということ自体が、ある意味大きな「役職」みたいなものですから、
スタンス自体は何も変えず、このままいこうと思っています。
だって、ボクは伸びるのに時間がかかるから。
この歳で言うのも恥ずかしいですが、昔から「大器晩成」タイプなんで。
こうすべきということを、腐らず続けていくことが、
自分自身の実力にもなって、それが自信にもなるので。
テニススクールの昇級は、そういう思いを改めて強くさせてくれました。
今は1年越しで受験する予定の資格の勉強が大詰め。
あともう少しなんです、自信を持って「受かる」と思えるまで。
スタートが遅いぶん、伸びしろもまだ残っているのかも知れませんね。
人間って、40代を超えても、結構伸びるもんですよ。
良い循環になりましたね。45歳なんてこれからまだまだ延びますよ。
by takenoko (2018-07-15 19:04)
テニスの昇級は私も最初なかなかしなくて、大丈夫かなと思っていました。ランクアップはうれしいですよね。
by kou (2018-07-15 20:16)
着実に伸びていることを実感できることはうれしいことですね。
by ハマコウ (2018-07-16 09:15)
「takenoko」さん、大変ご無沙汰していましたのに
コメントをいただき恐縮です。
そうですね、こんなこともあるんですね。
「何歳になっても成長できる」という常套句も、
自分自身が体験し実感して初めて、説得力を持つもののようです。
by はらぼー (2018-07-16 09:29)
「kou」さん、ご無沙汰しておりました。
コメントありがとうございます。
そうです、やっぱり単純に嬉しいんです。
年甲斐もなく聞いた瞬間にキャッキャしてました(^^;;
「kou」さんもそうだったんですね。
周りの運動神経が良過ぎるし、
それぞれのペースもあるのはあるのは分かっているつもりでも、
抜かれるとやっぱり凹むんです。
過去のコンプレックスも影響していたのかも知れませんね。
by はらぼー (2018-07-16 09:33)
「ハマコウ」さん、ご無沙汰していましたのに、
わざわざコメントをいただき、ありがとうございます。
自分自身で実感することが、一番自分を納得させるものだと
テニスの昇級も含めて、立て続けに気付かされる日々でした。
自己評価が低い性格なので、
伸びているのを実感することに慣れておらず、憧れもありました。
今回ようやく、しかも苦手なスポーツで経験できたのは、
ボクの人生にとって、大きな経験になるのかも知れません。
by はらぼー (2018-07-16 09:37)