2017-11-12 今日の川崎駅前・立川・青梅・奥多摩 ~奥多摩にて紅葉狩り~ [今日の街]

こんばんは。
一週間ぶりの更新です。
11月19日、日曜日も夕方になりました。
先週の日曜日と同じく、今日もいいお天気になりました。
先週と違うのは、とにかく寒くなったということですかね。

先週12日は、電車に乗って奥多摩まで出掛けてきました。
まず、JR川崎駅からJR南武線で立川駅まで。

青梅線に乗り換えて、青梅駅で奥多摩行きの電車にもう一度乗り換えました。


奥多摩駅に到着。
この青空に加え暖かい日だったので、
青梅線の車中は、キャンプ用品や宴会用の飲食物を持っている人でいっぱいでした。
奥多摩駅の手前の駅で降りる人たちも結構いましたね。

ということで、ボクも散策を始めました。






奥多摩の遊歩道をフラッとしてみました。
どこが紅葉スポットになるのか、よく分かっていないので、
もしかしたら最高のスポットを見逃しているかも知れませんが。


道を間違えたのか住宅街に迷い込んだら、
大銀杏に出会えました。

ついでに柿と紅葉とのコラボレーションも。

ん?
道端に何かあります。

ひっそりと販売所がありました。

目にした瞬間に「ワァーッ!!」と思えるほど
真っ赤に色づいていたらと思っていましたが、
山あいの紅葉はこんな感じですかね。
どうしても島根で紅葉狩りした時のように、
目が覚めるほどの紅葉を期待してしまう自分がいます。
やっぱり地元びいきなのかな。

川崎から片道2時間、電車に乗っているだけでもやはり疲れるもので、
山をもう少し上がってみるといった気にもなれず、
1時間半くらいで帰路につくことにしました。
そうそう。
奥多摩駅のキオスクとかではない売店で、
地元の子供たちから生わさびを150円で買いました。
一応奥多摩土産、ということで。

16時過ぎでも、もうこんな空。
日暮れもすっかり早くなりました。
綺麗な夕空でした。
もう一つ寄りたいところもあったのですが、無理は禁物。
イベントは盛り過ぎ厳禁。
これくらいが多分、ちょうどいいんです。
コメント 0